top of page
471526764_1120669679783868_6360051236018401730_n_edited.png

浦安本部の​総合審査対策
の申込サイト

最新情報

​2025年11月現在 申し込み3名

12月冬の総合審査 受験者予定

 

見極めは12月13日(土曜日)佐倉支部にて実施します。

少年初段の部 

氏名:

日程:

3級の部

氏名:嶋﨑裕誉 = 塚本悠喜

日程:

2級の部

氏名:

日程:

1級の部

氏名:

日程:

初段の部

氏名:田中克幸

受け:紀伊

日程:

有段の部

氏名:

日程:

①始めに(浦安本部審査について

総合審査は3月、7月、12月の計3回あります。審査官は安藤師範を始め、複数の師範が審査官を務めます。水準は高く、合格するためには時間と計画が必要です。​また自分が一人で受験する場合は、他の会員に自分の試験の受けをお願いをする必要が出てきます。以上の事を踏まえ、少年初段から一般初段までは、受験日から3か月前に、一般二段~指導者資格は半年~1年前に片桐に連絡してください。

 

 

②相手と一体となる合気道を表現できるように

総合審査では技の形を単に覚えるだけでは合格できません。龍合気道は塩田剛三先生から始まる安藤毎夫先生の中心力、呼吸力の合気道です。相手と一体となるkと。相手を力で捻じ伏せる技ではなく、基本動作を中心に足腰を鍛え上げたうえに、相手を自分に取り込んでしまう体の使い方が求められます。一例をあげるといずれの技を行う時も両膝の操作を使う事があげられます。龍合気道ならではの求められる姿、相手と一体となるための体の使い方です。これは稽古次第で少年部でも表現可能な技術です。この技術を表してこそ和の武道と言えます。総合審査はまさにココを問われます。

③ 総合審査受験の申し込みの流れ

審査希望者はまず審査対策の以下申込フォームをご記入の上送信してください。

備考

1 審査までのスケジュールを立て、片桐と相談

2 見極め(模擬審査)を必ず受ける事

3 受けが必要な場合は一旦、自身で相手を探して依頼する事

メッセージが送信されました。

2026年 3月春の総合審査 受験予定者 1 名 予定 1 

見極めは3月中旬です。

少年初段の部

氏名:石原果林(予定)

日程:3月

氏名:蔦谷徳人

日程:3月の日曜日

3級の部

氏名:

日程:3月

2級の部

氏名:

日程:3月

1級の部

氏名:

日程:3月

初段の部

氏名:

日程:3月

 

7月夏の総合審査 受験者予定

 

見極めは7月中旬です。

少年初段の部 

氏名:

日程:

3級の部

氏名:

日程:3月

2級の部

氏名:

日程:

1級の部

氏名:

日程:

初段の部

氏名:

日程:

有段の部

氏名:

日程:

12月冬の総合審査 受験者予定

 

見極めは7月中旬です。

少年初段の部 

氏名:

日程:

3級の部

氏名:

日程:

2級の部

氏名:

日程:

1級の部

氏名:

日程:

初段の部

氏名:

日程:

有段の部

氏名:

日程:

bottom of page